2泊3日でウィスラー旅行に来ています。 僕が住んでいるバンクーバー郊外から車で約2時間。 カナダに来て9年、バンクーバーに引っ越して6年なのにウィスラーを訪れるのは今回が初めてです。 お目当てはビーチでの湖水浴。 そしてファーマーズマーケットです。…
今日7 月1日はカナダ・デーでした。 今年でカナダ在住9年。 バンフに住んでいた頃は毎年参加していたイベントも、近年はあまり参加しなくなりがちでした。 今年はWhite Rockでイベントがあったので参加してきました。 公式サイトはこちら ↓ Canada Day by th…
久しぶりのブログ投稿になります。 6月でBluepoint Info Marketingを創業して3年になります。 ここまでやってくることができたのも、たくさんの人たちの支えがあったおかげ。 そして、お客様の存在があったからこそです。 3周年の感謝の意を込めまして、僕が…
息子の誕生日祝いでHarrison Hot Springs Resortに来ています。 前回訪問したのは今から約4年前。 www.apollosblog.com 前回は10月だったのでかなり肌寒かったですが、今回は天気もよく景色も非常に綺麗です。 ホテル前の景色がこちら。 ハリソンレイクの目…
あなたは英語がペラペラ話せますか? 「一生懸命英語を勉強しているのに全然喋れるようにならない」 このような人はめちゃくちゃ多いです。 一番の原因は「英語の学び方」にあります。 断言しますが、従来の日本の英語教育のやり方では絶対に英語が話せるよ…
「日本の将来が不安」 「子供を海外で教育したい」 「海外でのびのび子育てしたい」 そのような人は海外に教育移住を考えていると思います。 教育移住できる国はいくつかありますが、カナダはその中でも非常に人気が高いですね。 僕は教育移住でカナダに移住…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 去年はあまりブログ更新できませんでしたが、今年は発信回数を増やしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 新年一発目の記事は「Izumiyaのおせち」。 こちらのおせちを…
先日とあるサイトで 「グリーンカードが当たったのでグアムに移住しました」 という投稿を見ました。 詳細は見ていないので詳しい状況はわかりませんが、 「大丈夫かな」と思ったのでこの記事を書きました。 僕が気になったのは、 「仕事(収入)はあるのか…
今日はFort LangleyのCranberry Festivalに行って来ました。 全然知りませんでしたが、今年で27回目の開催でかなりの人で混み合う人気イベントのようです。 てっきりクランベリーの摘み取り体験とかをイメージしてましたが、クランベリー要素はほとんどなか…
ご無沙汰しています。 このブログも更新したかったのですが、 あまりにも忙しくてアップできませんでした。 今は家族が夏休みで日本に行っているので、 ひとりで黙々と仕事をする日々を過ごしています。 ご存じの方もいると思いますが、 僕はカナダの起業家…
先日、イーロン・マスクの 日本についての発言が話題を呼びました。 「日本はいずれ消滅するだろう」 この声に対して日本人の反応を見てみると、 意外に肯定的な意見が多かった印象です。 本気で消滅すると思っていないからか、 楽観的に捉えている人も少な…
久しぶりの投稿になります。 バンクーバーの空港近くにあるアウトレット「McAuthurGlen Designer Outlet」に行ってきました。 バンクーバーに引っ越してきてから5年経ちますが、このアウトレットに行ったのは今回が初めてです。 地図はこちら。 ↓ 正直あま…
あなたはIELTSってご存じでしょうか? 英語の試験というと日本ではTOEICがメジャーですが、 海外ではIELTSのほうが一般的です。 TOEICが筆記試験だけなのに対し、 IELTSはリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングのすべてが含まれています。 …
今日は僕のKindle講座生の方の書籍をご紹介します。 海外移住・カナダ移住に興味のある方は ぜひお手に取って読んでみてください。 ↓ 著者のトモカさんはバンクーバー在住で、 僕の講座生・コンサル生の中で唯一直接会ったことがある人物です。 こちらがトモ…
僕が出版している電子書籍「逆日本式英語勉強術」が、3日間限定で大幅割引価格(なんと100円!)で購入できます。 このブログを読んでいる人の中には、 2022年の目標に英語レベルの上達を上げている人もいるかもしれません。 そんな人はぜひ本書を手にとっ…
あけましておめでとうございます。 2022年もよろしくおねがいします。 昨年は自分のビジネスが忙しすぎて ブログの更新頻度が極端に落ちてしまいました。 今年はもう少しがんばりますので 今後ともよろしくおねがいします。 2021年はあなたにとってどんな年…
今日はサイバーマンデーですね。 今年は特に欲しいものもないので、 何も買わない予定です。 なんと言っても誕生日にこちらのマイクを買っちゃいましたからね。 Rode Podcaster ずっと欲しかったマイクなので、 念願叶ってよかったです。 余談はここまでにし…
先日海外移住をテーマにしたFBライブを行いましたが、 すでにご覧いただいているでしょうか? 「残念ながら見逃してしまった」 という人はアーカイブ配信でご覧いただけます。 こちら。 ↓ 海外移住に関するお役立ち情報をシェアしてますので、 興味のある方…
ひさしぶりの投稿です。 あまりにひさしぶりすぎて、 どんな書き出しだったか忘れてしまいました。 今日はFBライブ開催のお知らせです。 いつもはビジネス系のテーマでお送りしていますが、 今回のテーマは「海外移住」にしてみました。 視聴はBluepoint Inf…
こんにちは。 いつもブログを読んでいただき ありがとうございます。 最近なかなかブログ更新できてませんが、 辞めたわけではないのでご安心ください。 読者の方にもらえるような記事を 投稿していきたいと思いますので、 今後ともよろしくお願いします。 …
ご無沙汰しております。 7月はいろいろと忙しく、 こちらのブログを更新するヒマがありませんでした。 せめて1か月に1回は投稿するようにしないとですね。 結構前になりますが、 BC州にあるケロウナというところに 旅行に行ってきましたので今日はそのお話を…
ネットニュースでも報道されていますが、ここ数日カナダ西部では40度を越える猛暑日が続いていました。 例年のこの時期だとどんなに暑くても30度を越えることはなかったので、いかに今回の熱波がすごかったかおわかり頂けると思います。 BC州リットンでは、…
今日はバンクーバーのダウンタウンにある回転ずし屋(?)に行ってきました。 本当は長男の誕生日の4月に行く予定でしたが、 コロナウィルスでレストランでの店内食ができなくなったので、 行くことができませんでした。 5月に入って規制が緩和されIn dining…
このブログでは過去に何度もコロナ関連の記事をあげてきましたが、 東京オリンピックに関することは一度も言及しませんでした。 僕はオリンピックを見るのが大好きですが、 今回ばかりはさすがに難しいんじゃないかと思ってました。 どうやら今月中には結論…
今日のお昼にコロナワクチンを接種してきました。 今カナダではコロナワクチンの接種が始まっています。 僕の世代もようやくアポがオープンになりました。 ワクチン接種はアポイント制なので、 予約なしに受けることはできません。 詳しくは各州のウェブサイ…
これからの時代に1つだけ身に着けておくべきスキルがあるなら、 僕は「ビジネス英語」だと思います。 今後の日本の未来を予測すると、 間違いなく外国人を相手にビジネスをする必要が出てくるからです。 少子高齢化が進み日本の人口は減少する一方。 人口が…
※本記事の最後に、IELTSスピーキングのスコアアップに役立つスペシャルなご案内があります。 今日はIELTSのスピーキングに関する記事です。 IELTSは日本人にはあまりなじみがありませんが、 海外の企業や大学、公的機関などで 英語能力の指標として採用され…
これから少子高齢化が深刻化し、 経済がどんどん縮小していく世の中。 食いっぱぐれないためには「お金になるスキル」を身に着ける必要があります。 いろいろ資格もあると思いますが、 個人的におすすめなのは「ビジネス英語」です。 www.apollosblog.com ビ…
先日とある人物があるセミナーの中で、 「日本人が英語の発音ができないのは、 メンタルブロックのせいである」 ということを言っていました。 (英語関係のセミナーではありません) その人物が言うには、 「Appleをアッポーと発音するのが 恥ずかしいとい…
あなたは英語学習に興味はありますか? 今日は英語レベル上達の秘訣を無料で公開します。 はっきりいって有料級の内容です。 (というか実際有料で売っている情報です) 僕がまったくのゼロから海外3か国に移住し、 10年以上の英語実務経験とカナダで外資系…