バンクーバー郊外のホワイトロックにあるWhite Rock Beachを紹介します。 家族連れなら十分楽しめる場所です。
バンクーバーにあるうさぎカフェ(The Bunny Cafe)に行ってきました。うさぎと触れ合ったり、えさやりをやったりできます。
英語シャドーイングのコツを紹介します。 このやり方なら習慣化しやすく、楽しみながら英語を身に着けることができます。 お金は1円もかかりません。
ラングレーで開催されているHoliday lights at Williams Parkに行ってきたのでレポートします。 ドライブスルーで楽しめるライトアップなので天候に左右されることがないのが良いです。
海外在住者におすすめのレシートスキャンアプリを2つ紹介します。 レシートをスキャンするだけでお金がもらえるのでおすすめです。
バンクーバーのウォーターフロント駅近くある高級ホテルFairmont Waterfrontに宿泊したのでそのレポートです。
カナダの永住権取得をゴールに考えている人は多いです。しかし、永住権を取ったからといって充実したカナダライフが送れるわけではありません。
英語のアファメーション音源を探している人に、僕が実際に利用しているコンテンツを紹介します。「ザ・シークレット」にも登場したあの超大物人物が制作したアプリです。
バンクーバー近郊に住むようになってからもう7年近く経つのですが、一度もいったことのないスポットがまだあります(キャピラノ吊り橋とか)。 今回はその中の一つバンクーバー動物園(Greater Vancouver Zoo)を紹介します。 長男は学校の遠足で行ったこと…
6月の結婚記念日に予定していたアフタヌーンティ(ハイティー)は、当日妻の具合が悪くなり急遽キャンセル。 その振替として、今回バンクーバー空港にあるフェアモントホテルでハイティーをしてきました。 フェアモントウォーターフロント(今回のホテルと…
7/13~15でカムループスへ旅行へ行ってきました。 カムループスはバンクーバーから車で約4時間のところにあります。 カナダでも有数の暑さを誇る地域で、僕たちが訪問する数日前には熱波の影響で気温はなんと44度を記録しました。 今回の宿泊はカムループス…
ちょっと遅くなりましたが、カナダデー(7/1)はFort Langleyに行ってきました。 カナダデーはどこも混んでるので、できるだけ人が少なそうで家から近いところを探した結果、Fort Langleyに行くことに。 今回2回目の訪問になります。 結論から言うと、良かった…
嫁と二人でお弁当持ってトレイルに歩いてきました。 サレーにこんなナイスなスポットはあるとは知らず、思ってたよりもかなり良かったです。 僕が住んでいるNorth Surreyから車で約15分ぐらい行ったところにあるのが、今回紹介するTynehead Regional Parkで…
カナダは日本に比べると娯楽が少なく、エンターテイメントと呼べるものがあまりありません。 子供が好きそうなアミューズメントも限られているので、「行くところがなくて困る」という人もいると思います。 今日はバンクーバー近郊(Surrey)にあるFun Parkと…
あなたは一時帰国時の日本の携帯ってどうしてますか? 僕の場合、ベトナム、シンガポール時代はスマホがまだ普及する前の時代だったため、日本でプリペイド携帯を買っていました。 今回は約7年ぶりの一時帰国ということで、日本でのスマホのネットワークを…
カナダのバンクーバー空港で食事が取れる場所(国内線・国際線)を紹介します。 セキュリティ前・後の両方の情報を掲載しています。
今日はかなり短い記事になりますが、情報共有のためブログを書きたいと思います。カナダは日本に比べると圧倒的に娯楽が少ない。 自然やアウトドアが好きな人は退屈しないと思いますが、そうでない我が家のような人たちは「本当にやることがない」と感じる人…
あけましておめでとうございます。 このブログではかなりご無沙汰していますが、元気にやっています。 今年はIzumiyaでオーダーしたおせちを食べたので、そのリポートをしたいと思います。 ちなみに去年(2023)もIzumiyaで同じおせち料理をオーダーしていま…
2泊3日でウィスラー旅行に来ています。 僕が住んでいるバンクーバー郊外から車で約2時間。 カナダに来て9年、バンクーバーに引っ越して6年なのにウィスラーを訪れるのは今回が初めてです。 お目当てはビーチでの湖水浴。 そしてファーマーズマーケットです。…
今日7 月1日はカナダ・デーでした。 今年でカナダ在住9年。 バンフに住んでいた頃は毎年参加していたイベントも、近年はあまり参加しなくなりがちでした。 今年はWhite Rockでイベントがあったので参加してきました。 公式サイトはこちら ↓ Canada Day by th…
久しぶりのブログ投稿になります。 6月でBluepoint Info Marketingを創業して3年になります。 ここまでやってくることができたのも、たくさんの人たちの支えがあったおかげ。 そして、お客様の存在があったからこそです。 3周年の感謝の意を込めまして、僕が…
息子の誕生日祝いでHarrison Hot Springs Resortに来ています。 前回訪問したのは今から約4年前。 www.apollosblog.com 前回は10月だったのでかなり肌寒かったですが、今回は天気もよく景色も非常に綺麗です。 ホテル前の景色がこちら。 ハリソンレイクの目…
あなたは英語がペラペラ話せますか? 「一生懸命英語を勉強しているのに全然喋れるようにならない」 このような人はめちゃくちゃ多いです。 一番の原因は「英語の学び方」にあります。 断言しますが、従来の日本の英語教育のやり方では絶対に英語が話せるよ…
「日本の将来が不安」 「子供を海外で教育したい」 「海外でのびのび子育てしたい」 そのような人は海外に教育移住を考えていると思います。 教育移住できる国はいくつかありますが、カナダはその中でも非常に人気が高いですね。 僕は教育移住でカナダに移住…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 去年はあまりブログ更新できませんでしたが、今年は発信回数を増やしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 新年一発目の記事は「Izumiyaのおせち」。 こちらのおせちを…
先日とあるサイトで 「グリーンカードが当たったのでグアムに移住しました」 という投稿を見ました。 詳細は見ていないので詳しい状況はわかりませんが、 「大丈夫かな」と思ったのでこの記事を書きました。 僕が気になったのは、 「仕事(収入)はあるのか…
今日はFort LangleyのCranberry Festivalに行って来ました。 全然知りませんでしたが、今年で27回目の開催でかなりの人で混み合う人気イベントのようです。 てっきりクランベリーの摘み取り体験とかをイメージしてましたが、クランベリー要素はほとんどなか…
ご無沙汰しています。 このブログも更新したかったのですが、 あまりにも忙しくてアップできませんでした。 今は家族が夏休みで日本に行っているので、 ひとりで黙々と仕事をする日々を過ごしています。 ご存じの方もいると思いますが、 僕はカナダの起業家…
先日、イーロン・マスクの 日本についての発言が話題を呼びました。 「日本はいずれ消滅するだろう」 この声に対して日本人の反応を見てみると、 意外に肯定的な意見が多かった印象です。 本気で消滅すると思っていないからか、 楽観的に捉えている人も少な…
久しぶりの投稿になります。 バンクーバーの空港近くにあるアウトレット「McAuthurGlen Designer Outlet」に行ってきました。 バンクーバーに引っ越してきてから5年経ちますが、このアウトレットに行ったのは今回が初めてです。 地図はこちら。 ↓ 正直あま…