最近、英語学習者がどのようなフラストレーションを抱えているのかリサーチするために、Yahoo知恵袋などを検索しています。
今日はその中で見つかった質問「英語の勉強方法について悩んでおります」と言うトピックに対して僕なりに回答をしていきたいと思います。
ちなみに当該質問はすでに回答が締め切られていいるため、
Yahoo知恵袋上に僕の回答は存在しません。
英語の勉強方法について悩んでおります。
本日の質問はこちらです。
英語の勉強法について悩んでおります。
現在、英語を勉強し直しており、ようやく中学レベルの英語はできてきたかなといった感じなのですが、高校入試の問題に挑戦し、長文の英文和訳などの難しい問題に直面すると、独学な為質問することができず、なかなか理解することができずにいます。
さらに、元々英語を勉強しようと思ったきっかけが、海外にいき英語を話せたらなという理由だったのですが、英会話は学校の勉強とは違うなどの情報もあり、どのように勉強をしてよいか、分からない状態でいます。
有料で英語が学べるサービスに、スタディサプリ、スタデイサプリENGLISH、Iknow、 AEON(オンライン学習)、DMM英会話などを考えているのですが、種類も豊富なため、どれを選択するのが自分にとって良いのかが分かりません。
今後の勉強法や、英語学習に必要なおすすめのコンテンツなどありましたら、教えてください。
この方が社会人なのか学生なのかがわかりませんので何とも言えませんが、
目的はTOEICなどの試験を受けることではなく、「英語を話せるようになりたい」ということのようです。
まず最初に言わせていただきますが、
「英語を勉強しよう」というその意気込みは素晴らしいと思います。
国際化社会が進んでいるとはいえ、現状の日本では英語がなくても生活できます。
そのような状況で自発的に英語を学ぼうとするだけでも、なかなかできることではありません。
まずはその決意を称えたいと思います。
目的から逆算して勉強方法を決める
では、本題に入ります。
英語を勉強しようと決意した多くの人が陥りがちなミスが、
戦術(何をやるか)から決めようとすることです。
参考記事はこちらです。
適切な英語学習をするためには、戦術ではなく目的から逆算して勉強方法を考える必要があります。
この方の場合だと「海外で英語を話せるようになりたい」というのが目的にあたります。
質問文に長文読解の下りが言及されていますが、
「英語を話す」ということが目的なのであれば、
長文読解のスキルは必要ありません。
英語の勉強というと、とりあえず学生時代の英語学習の復習から始めようとしてしまいがちですが、目的次第ではそれらの勉強方法はまったく必要ないケースがあります。
日本人は難解な英文読解ができるのに、全然英語が話せませんよね。
つまり、この方も長文読解ができるようになったところで、
英会話力は全然向上しないということです。
目的から逆算して勉強方法を決めるようにしないと、
せっかくの時間が無駄に終わってしまうことがあります。
自分のレベルに合わせた学習方法を選ぶ
そして次に陥りがちなミスが、「他人のおすすめ教材を聞く」ということです。
実際にすべてを利用したわけではありませんが、
日本のオンライン英会話サービスはどこも大差ないと思います(全部素晴らしいという意味です)。
英語レベルは人によって様々だし、英語を学ぶ目的もひとそれぞれです。
他人にとっては適切な教材でも、自分にとって最適なものであるとは限りません。
受験勉強をするときに、偏差値40の人と偏差値70の人では使うべき教材も全然違いますよね。
偏差値70(=英語ができる)の人がおすすめしているからと言って、
それが偏差値40(英語初心者)にも適切であるとは言えないということは理解できると思います。
- 自分が今どれくらいのレベルなのか?
- 自分が具体的に学びたいことは何なのか?
- 最終的にどうなりたいのか?
そういうことを明確にしたうえで教材選択をしないと、
英語学習が非効率的になってしまいます。
あなたに最適な教材はあなたにしかわかりません。
参考までに、僕のおすすめするオンライン英会話サービスのリンクを貼っておきます。
僕ならこう回答する
まずは学生時代に学んだ文法とかは無視して、無料のYoutube動画を見ること。
動画は日本人向けの易しいものを選び、できる限り再生時間が短いものを選択する。
1日1つでいいから何度も復習し、その表現が確実に身に着くようにする。
単語がわからなければ調べてもいいが、文法は気にしないこと。
文法を気にするとどんどんドツボにはまっていくことになる。
間違っても日々の目標を「1日1時間勉強する」というものに設定しないこと。
どれだけの時間勉強したかはそれほど重要ではないし、ハードな目標設定は挫折の元。
極論を言えば、1日1分でも英語表現が1つ完璧に身に着いたのであればそれでいい。
もし余裕があるようであれば、英語のメールマガジンに登録する。
1日1フレーズの英語表現が送られてくるので、それを完璧にマスターする。
これらを繰り返すだけで中級者以上になることは簡単にできる。
英語を勉強していると、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」となりがちだが、
自分に必要な情報以外はすべてカットする。
自分の目的を達成できればいいわけであって、必ずしもネイティブレベルになる必要はない。
まとめ
英語学習に挫折する人が多いのは、目的ややるべきことが明確でないために、
真っ暗な迷路を迷いさまよい続けることが原因です。
ゴールも進むべき道も見えないのでは、
迷路から出られなくなるのは当たり前です。
決して英語が難しいわけでも、本人の実力がないわけでもありません。
英語は話せるようになるまでは苦痛ですが、
話せるようになったらとても楽しくなります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。