英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

Amazonでベストセラー!海外3カ国に移住した著者による海外移住マニュアルはこちら。

【リスニング】英語が聞き取れない時の対処法教えます。

今日は実生活で使える英語が聞き取れない時の対処法を教えます。

ちなみに実践でしか使えない方法なので、試験などのリスニング対策にはまったく役に立ちませんので、その点ご了承お願いします。

 

英語が聞き取れない一番の原因は「自分が発音できない音だから」です。

 

詳しい説明はこちらの記事にて解説しておりますので、ここでは割愛します。

 

www.apollosblog.com

 

ただ今日ご紹介する方法は「聞き取れるようになる」方法ではなく、「聞き取れなあかった時につかえる」対処法になります。

 

ちなみに裏技でもなんでもなく拍子抜けするような内容ですので、あまり期待をされないことをおすすめします。

 

 

 

リスニング上達のコツ

 

まず対処法について説明する前にリスニングのコツについて簡単にお話します。

 

リスニングのコツは「単語を追いかけない」ことです。

 

特に自分のリスニングスキルに自信がないときは、無意識のうちにこれをやってしまいがちです。

 

「単語を追いかける」とは相手の言葉の中に自分の知っている単語がないか必死に耳を傾けることです。

これをやってしまうと、その単語以外の部分がまったく耳に入ってこなくなります。

 

英語というのは、話す時も聞くときもリラックスしている状態のほうがパフォーマンスがあがります。

 

必死に単語を追いかけている状態は、聞き取れないことへの不安から来る一種の緊張状態にいることになります。

 

リスニングの試験なんかでも必要以上に単語に集中しすぎると、その後の会話についていけなくなりますよね。

 

僕も普段話さないような相手と英語で話す時は、いまだに単語を追いかけようとしてしまいます。

 

単語を聞き取ろうとするのではなく、全体の意味を理解しようとすることがリスニング上達の秘訣です。別に聞き取れない言葉があっても相手の伝えたいことが理解できればいいんです。

 

相手の英語が聞き取れない時の対処法

前置きが長くなりましたが、相手の英語が聞き取れないときの対処法について説明します。

 

それは聞き返すことです。

 

「は?」と思った方もたくさんいるでしょう。だから期待しないでくださいって言ったんです。

 

「聞き取れなかったら聞き返すなんて当たり前じゃん」と思いますが、これが英語だとびっくりするぐらいできない人が多いんです。

僕も今だに聞き返すことができないことがあります。

 

やはりその心理には「相手に(自分が)英語がわからないと思われたくない」という気持ちがあるのかもしれません。

 

冒頭の関連記事でも紹介しましたが、聞き取れないのは必ずしも我々の英語レベルが低いからではないんです。

 

相手の発音に問題があったり、相手がネイティブでない場合はそもそも彼らの英語がめちゃくちゃだったり、単純に声が小さくて聞こえないだけの場合もあります。

 

別に聞き返すことに恥ずかしさを感じる必要はありません。ネイティブだって、しょっちゅう聞き返しています。

 

ここからは英語が聞き取れなかったときに便利なフレーズを紹介していきます。

 

Pardon(me)?

英語の教科書でもPardonというフレーズを見たことがある人は多いと思います。

ネイティブはどちらかというとPardon me?の形で使うことが多いような印象があります。

ちなみに僕の勝手な推測ですが、この言葉はフランス語のPardon(パルドン=すいません)が語源になっているような気がします。

 

(I'm)Sorry?

Pardonは慣れないうちは意識していないとなかなかとっさにしゃべれません。

そういう方におすすめなのが「Sorry?」です。語尾のイントネーションは上げてください。

I'm sorry?も同じです。

多分これが一番初心者の方にも使いやすい表現だと思います。

 

What was that?

これは僕が使いまくっている表現です。この表現単体でも使えますし、I'm sorry.What  was that?のようにI'm sorryと一緒に使うこともあります。

この場合のI'm sorryは語尾を上げないのと、上記のようにSorry単体では使わないということに気を付ける必要があります(別にSorryだけでも通じますが)。

 

Come again?

カナダ人でこの表現を使っている人はほとんど見たことがないですが、シンガポール人はこの表現を使う人が比較的多いです。

個人的にはあえて使う必要はないかなと思っています。

 

Can you say that again please?

「もう1回言ってください」というときの決まり文句です。

ちなみに発音は「ケニュセイザラゲンプリーズ」のように発音します。

1つの単語のように発音するのがポイントです。

 

What did you say?

「何て言ったの?」といいたいときに使います。

あまりフォーマルな場では使わない印象があります。

 

Did you say something?

これはさきほどの表現と混同されやすいのですが、「何か言った?」という意味です。

 

先ほどの表現は「何て言った?」でしたが、こちらは相手が話している内容を聞きたいわけではなく、相手が話していたかどうかが知りたいときに使います

 

What do you mean?

個人的にはこの表現はかなりおすすめです。

意味は「つまりどういうことですか?」という意味になります。

 

先ほどのCan you say that again please?は「もう1回言ってください」という意味なので、相手はまったく同じ表現を繰り返すことになります。

 

しかし、What do you mean?は会話文そのものではなく、相手の意図を知りたいときに使うので、必ず相手は別の表現に言い換えてきます。

 

大抵の場合、こちらによりわかりやすく説明するために簡単な単語や表現を使って言い直してくれます。

 

Can you say that again please?だとまったく同じ文章を繰り返されても、結局意味が分からない場合もありますが、What do you mean?だとより分かりやすい表現で言い直してくれるので、内容の理解もしやすくなります。

 

ちなみに発音は「ワドゥヤミーン」のように発音します(Youは「ヤ」と短縮して発音することが多い)。

 

Can you say a little louder please?

「もう少し大きい声で言ってもらえますか?」という決まり文句なのでそのまま覚えておくといいでしょう。

Can you speak up plese?でも大丈夫です。

 

I don't understand what you mean.

「あなたの言っていることがわかりません」というときに使う表現です。

I don't understand youでもいいです。

I couldn't get youやI can't get itなども使います。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

英語を話すときに大切なマインドセットは「通じなくても恥ずかしがらない」、「聞き取れなくても気後れしない」ということです。

 

英語は我々にとって第2言語です。わからなくても別に恥ずかしいことではありません。

何度も聞き直すことによって、徐々にリスニング力がアップするので積極的に聞き直す習慣を身につけましょう。

 

リスニングアップのため、発音矯正したいという方はこちらの記事も読んでみてください。

 

www.apollosblog.com