今日の記事は英会話上級者向けの記事になります。英会話ではなく、試験英語を学んでいる方や初級者の方には当てはまりませんので、その点事前にご注意ください。
上級者になればなるほど、英語に関する知識が増えているにも関わらず、英語がスムーズに話せないことがよくあります。
もしあなたが同じ状況で苦しんでいるのなら、今日の記事を読んでいただくことで問題が解決するかもしれません。
参考記事はこちらです。
英作文は諸刃の剣
英会話力をアップさせるために、英作文のトレーニングは必要不可欠です。どんなに単語や文法の知識を増やしても、英作文のスキルが低ければ英語を上手に話すことはできません。
僕自身も英作文のトレーニングを重点的にやることで、飛躍的に英会話力がアップしました。
しかし、ある一定のレベルに達するとこの英作文トレーニングの習慣がアダになることがあります。
中級レベル以上の方は「英語力(知識)は上がっているはずなのに、以前ほどスムーズに話すことができなくなった」という経験をお持ちではないでしょうか?
僕自身もこの状況に長い間苦しんだ経験があります。そしてその原因を自分なりに考えてみたところ、その原因は僕たちが英語を学ぶプロセスに原因があるのではないか、ということに気づきました。
その学習プロセスとは単語暗記や英作文のことを指します。
初級レベルの時はこれらの学習方法は非常に効果的ですが、上級者になるとこれらの方法はむしろマイナスになることがわかりました。
英語がスムーズに出てこない理由
英語レベル自体は上がっているにも関わらず、英会話がスムーズにできない理由は何だと思いますか?
それは「日本語を英語に訳す癖がついている」ことです。
まさに英作文トレーニングで僕たちがやっていることそのものです。
「日本語を英語に訳して話すのは当たり前じゃないの?」という方もいると思うので、詳しく説明します。
日本語レベルと英語レベルが釣り合っていない
例えば日本語レベル10に対し、英語レベルが6ぐらいだったとします。そして僕たちは英語で会話をする時に何を話すかを日本語で考えます。
そしてその日本語で考えたことを英語に訳そうとして、英語が話せなくなるのです。
僕たちは難解な日本語や微妙なニュアンスを描写する日本語を自由自在に操ることができます。しかも無意識的にです。
でも、その無意識的に思考している難しい日本語を英語に訳そうとすると、「あれ?これ英語で何ていうんだっけ?」と考えてしまいます。
そしてどのように言うかを頭の中で考えているから、英語の文章がすぐに出てこず、会話がスムーズにできなくなるのです。
考えてみてほしいのですが、僕たちは日本語を話すときにいちいち文章の構成に気を配りますか?そんなことは絶対にないと思います。
もし日本語を話す外国人が言葉を発する度に、「て・に・を・は」などをいちいち気にしていたら、会話のスピードについていけなくなりますよね。
僕たちがやっているのはそれと同じことです。正しい文章を話そうと考えすぎるあまり、言いたいことがすぐに出てこないのです。
言葉ではなく、話の内容にフォーカスする
これは「言いたい内容」ではなく、「どう話すか」にフォーカスしているために起こる現象です。
レベル10の日本語で考えたことをレベル6の英語で訳そうとするから、話せなくなるのです。そうではなくて、言いたいことことだけに意識してそれをレベル6の英語力を駆使して伝えるだけです。
英作文というのは常に答えは一つですよね。でも伝えたい内容は同じであったとしても、英語の表現は無数にあるはずです。しかし英作文というのは答えは一つだけですよね。
だから、会話の時にその「答え」がすぐに思い浮かばなかったら、言葉に詰まってしまうのです。
特に懸念されるのが学校で教える英語です。試験で点数をつけないといけないという問題があるのはわかりますが、「正解」が一つしかないという柔軟性のなさは英会話にとっては大きなブレーキになります。
だから例え試験英語であったとしても、伝えたい内容が英語で表現できているのであれば正解とするべきです。そうしないとますます英語が話せなくなります
単語の暗記も同じです。「この言葉英語で何ていうんだっけ?」と考えてしまうのは、単語と意味を暗記しているからです。
英単語の意味を知ることは大切ですが、それをやりすぎると「日本語を訳す癖」がついてしまいます。
効果的なトレーニング方法
僕はフランス語を勉強しています、と以前このブログでお伝えしたと思います。
不思議なことにフランス語で会話をする時、言葉に詰まることがほとんどないことに気づきました。
その理由は圧倒的に語彙力がないからです。
フランス語を話すとき、僕の思考は「自分の言いたいことを少ない語彙力で相手に伝えるにはどう言えばいいか」ということにフォーカスしています。
日本語をフランス語に訳そうとはまったく考えていません。だから知っている単語や表現をフル活用することだけを意識しています。
今回の記事は上級者向けです、と言ったのはそのためです。
まだ語彙力や英語の表現を満足に知らない初級レベルの人は、無意識的に「これ」ができるからです。
しかし、英語レベルが上達するにつれ、日本語を英語で訳そうとしてしまいます。
じゃあ英語で思考するのかと言えばそういうことではありません。
効果的なトレーニング方法は「英語がほとんどわからない人に話すように英語をしゃべる」ことです。
例えば誰でも知っている「今何時ですか?」ということを英語で聞くとします。
What time is it now?という表現は日本人ならだれでもノータイムで思いつくと思います。
しかし、会話の相手は中国の山奥に住む部族だったと想定してください。
その人はWhat time is it now?がわかりません。
そうするとあなたはDo you have time?と言い換えるかもしれません。それでも通じなければ、Which number does your hand on your watch indicate?と言い換えるかもしれません(より複雑になっているので理解してもらえるわけないですが)。
この時、僕たちは「どのように伝えるか」ということだけにフォーカスしています。
日本語から英語に訳すことはしていませんよね。
でも英作文という観点から見ると、「今何時ですか?」はWhat time is it now?もしくはDo you have time?ぐらいです。
もし、この2つが出てこなかったらアウトです。
僕たちは試験の時だけでなく、日常会話でもこれをしてしまっているのです。だから、すぐに思い出せる表現はスラスラ話せるのに、度忘れしてしまった表現があるととたんに英語が話せなくなるのです。
僕がいつも推奨している「かたまりで覚える」ということを実践するために、英作文トレーニングは非常に効果的です。
でももしあなたが上級レベルなのであれば、英作文は運動前のストレッチ程度にしておくことをおすすめします。
英作文をやりすぎると、日本語を英語で訳す癖がついてしまいます。
今日は以上です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。