英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

Amazonでベストセラー!海外3カ国に移住した著者による海外移住マニュアルはこちら。

英語がうまく話せない理由は日本語が複雑すぎるから

英語を上手に話すようになるためには、「英語脳」になることが必要不可欠です。

 

初級レベルのころは、日本語で考えていることを英語に訳して話すことが多いですが、ビジネスシーンやネイティブとのカジュアルな会話になると、日本語脳から英語脳に切り替えないと、うまく英語を話すことができません。

 

日本語で考えない

一般的な人が英語話者に対して持つ疑問の一つに「英語を英語で理解しているのか、日本語で理解しているのか」というものがあります。

 

答えは当然「英語を英語で理解しています」

 

会話のキャッチボールはめまぐるしいです。そんな状態でいちいち日本語に訳していたら、とても会話についていくことはできません。

 

ではどういうときに日本語で考えるかというと「聞いたことある単語だけど、意味なんだったっけ?」というような単語が会話の中に出てきたときです。

でもこういう場合も、その意味を思い出そうとするのではなく、話の流れからなんとなく意味を推測することがほとんどです。

 

僕たちは英語を話すとき「日本語を英語に訳す」感覚を持っています。

ただ、このやり方だと英語がうまく話せない時があります。

これも日本の英語教育の弊害です。日本語を英語に訳しなさいという学習方法で英語を学び、答えと違っていた場合はマイナスの評価を受けます。

本来英語とはコミュニケーションの手段のはずです。表現が違っていても、伝えたい内容が伝わるなら「間違い」ではないはずです。

 

日本語は非常に複雑で難解な言語です。1つのことを表現するのにも、何通りも言い方があるのです。そして英語では表現することが難しいような「微妙な」表現も数多く存在します。

英語のドラマや映画を字幕付きで見ている時、日本語で話している内容と字幕が全然違うときがありますよね。あれは、日本語の微妙なニュアンスを英語で表現できないからです。

 

英語を話すときは日本語を英語に訳すのではなく、言いたいことを英語で伝える感覚で話すことです。

 

例えば「すごい」といいたいなら、GreatでもAmazingでもAwesomeでもIncredibleでもImpressiveでもいいんです。個々の単語のもつニュアンスは微妙に違いますが、言いたいことは伝わります。

日本語脳で英語を話すというのは「すごい=Great」と英語に訳そうとすることです。

 

単語学習ばかりやっているとこの「日本語脳」で考える癖がつきやすくなります。

 

日本語脳からの脱却

もし英語がスラスラと出てこないのであれば、日本語を英訳しようとするのをやめてみてください。

そして自分の知っている限りの表現を駆使して、自分の伝えたいことを英語で話してみてください。

英語のコミュニケーション能力が高い人というのは、これが自然にできている人です。

 

もし日本語に軸足を置いた学習をしているのであれば、英語の単語や表現をもう少し漠然と捉える癖をつけるといいかもしれません。

 

先日Getの用法について解説しました。

 

www.apollosblog.com

 

「単語や表現を漠然と捉える」ということは、Getをいちいち「行く」とか「取る」とか「渡す」とか訳すのではなく、「矢印」として認識し、なんとなくこんな意味かな、とふわっと解釈することです。

 

英語のレベルが上達すればするほど、日本語で考えることが会話の邪魔になる感覚が理解できるようになると思います。

 

英語脳の一番簡単な切り替え方は「独り言を英語で言う」ことです。

 

その時も日本語から訳そうとするのではなく、「言いたいことを英語で伝える」感覚で話すような癖をつけてみてください。

 

今日は以上です。

 

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。