英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

Amazonでベストセラー!海外3カ国に移住した著者による海外移住マニュアルはこちら。

【上級者向け】英語のボキャブラリーを広げるトレーニング方法

今日は久しぶりに英語上級者向けの勉強方法について記事を書きたいと思います。

 

英語上級者にもなると会話で困ることはまずありません。

このレベルに到達すると英会話が上達するための訓練は必要なくなります。

 

後はどれだけ自分の表現力を磨いていくか、

いかに洗練された言い回しを使いこなすかが課題になってきます。

 

英語初心者の人は、中学英語で習うような簡単な単語を駆使して英語を話す訓練をしますが、

そのスタイルをずっと続けていると、

いつまでたっても幼稚な(レベルの低い)言い回ししかできなくなります。

 

より洗練された表現を身に着けるためには語彙力を磨かなればなりません。

 

今日は語彙力を増やすためのトレーニング方法についてお話しします。

 

【上級者向け】英語のボキャブラリーを広げるトレーニング方法

あえて言うまでもないと思いますが、英語上級者の人は英語を勉強する際に「英語のプラットフォームを使う」ことが大前提です。

 

絶対に日本語のプラットフォームを使ってはいけないというわけではありませんが、

日本語の媒体に触れれば触れるほど日本語脳が強化されてしまいます。

 

ですのでよほどのことがない限りは、日本語の媒体を使った学習をしないことが重要です。

 

普段から英語を使って仕事をしていると、フラストレーションを感じることがあります。

 

それは「いつも同じ言い回しばかり使っている」ということです。

まるで台本でもあるかのごとく、同じフレーズを使いまわしているということです。

 

それでも意思の疎通ははかれているので問題はないのですが、

いつも同じことばっかり喋ってると自分に嫌気がさしてくることがあります。

 

同じ内容のことを伝えるにも別の言い方ができるはずです。

 

しかし、ボキャブラリーが貧相であるために同じことしか言えないことがあるのです。

 

その壁を越えない限り、次のステージに進むことはできません。

 

シソーラス(Thesaurus)を使う

シソーラスって知ってますか?

 

知らないけど聞いたことがあるという人が多いのではないでしょうか?

 

シソーラスとは類語辞典のことです。

同義語や同意語を調べるための辞書のようなものです。

 

日本語で「シソーラス」と検索をすると、日本語版のシソーラスが表示されてしまうので、英語の検索エンジンにThesaurusと入力します。

 

すると、無料で使える英語版のシソーラスがいくつか検索結果に表示されます。

 

例えば以下のサイトです。

 

https://www.freethesaurus.com/

 

このサイトの中にある「Thesaurus」をクリックすると、

英語版シソーラスを使うことができます。

 

試しに「Play」という単語を入力してみます。

 

出典: The Free Dictionary

 

 するとこのような図が表示されます。

 

Playという単語を中心に放射状に語句が広がっています。

 

この図を見れば、Playを別の言葉で表したいときの最適な表現が見つかります。

 

例えば「遊ぶ」ならAmuse yourselfというみたいです。

勉強になりますね。

 

競う場合のPlayはCompete againstになっています。

そしてそこから派生した語句がさらに広がっています。

 

このシソーラスのいいところは、一つの単語を覚えたときに類似する別の表現も同時に学ぶことができることです。

 

英語上級者にもなると、知らない単語や語句はほとんどないと思いますが、

何かのきっかけで意味を調べることになったときにこのシソーラスを使えば、

一度の勉強で倍以上の学びを得ることができます。

 

一度にすべてを覚えるのは難しいですが、

せめて一つでも類似表現を覚えることができれば、

会話のときに同じことを何度も繰り返すというストレスを感じる事がなくなります。

 

日本語バージョンのシソーラスであれば初心者の方でも使えるので、

単語帳を暗記するよりもこのシソーラスを使った方が、

英会話の上達は早くなると思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。