カナダ在住日本人ブログ --英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ--

カナダ在住日本人ブログ-延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

カナダ在住者のためのオンラインビジネス相談会開催中!詳細ははこちらをクリック。

ビジネス英語コーチングを再開しました!

【上級者向け】ネイティブ英語脳の英単語暗記術

今お2人の方を英語コーチングしているのですが、

クライアントさんとのやりとりの中で英単語に関する話が出てきたので、

今日は僕がどうやって英単語を覚えているかをお話します。

 

僕の英単語記憶術は実践的な英会話のためのメソッドであり、

試験英語対策の英単語記憶術ではありませんのでその点お気を付けください。

 

試験英語のための英単語暗記であれば、

単語帳を使って覚えるのが一番よいです。

 

出題される英語というのはある程度決まっていますし、

覚えた英単語はかなりの高確率で「役に立つ」可能性が高いからです。

 

試験対策でなかったとしても、

もしあなたが英語初心者なのであれば、

まずは単語帳から始めるのが良いと思います。

 

英語を使いこなすためには最低限の基礎力が必要になりますからね。

 

ただ、日常会話でよく使うような使用頻度の高い英語からまずは覚えるようにしてください。

 

 

 

ネイティブ英語脳の英単語暗記術

f:id:Apollojustice:20200612142548j:plain

僕が普段どのように英単語を覚えているかをシェアします。

 

英語レベルが上達してくると徐々に英語脳に変わっていきますが、

英語脳になると日本語で解釈する機会が少なくなります。

 

英単語を調べるときは、できる限り英英辞典を使うようにしてください。

 

そのほうが英語脳になりやすいし、

何よりも正しく英語の意味を理解できるようになります。

 

www.apollosblog.com

 

言語には限界があるので、どうしても日本語では英語の正しい意味を表現できないことがあります。

 

日本語の辞書に書いてある意味は、

 

「日本語であえて表現するならこういう意味」

 

であるだけなので、

その日本語の意味が正しい解釈であるとは限らないのです。

 

日本語で意味を暗記することの弊害は、

 

「単語に対する意味が固定されてしまうこと」

 

です。

 

例えば、「Wheel=車輪」みたいな感じで暗記してしまうことです。

 

そうすると、Wheelという単語を聞いたときに、

車輪しかイメージができなくなります。

 

しかし、車のハンドルも(Steering)Wheelという単語を使います。

さらに観覧車はFerris wheelと表現します。

 

英語脳が身に付いている人は、

英単語をイメージで理解していています。

 

今回のケースで言うならば、「Wheel=丸くて回るもの」みたいな感じです。

 

イメージで理解しているので意味が固定されることはありません。

 

先日UdemyでGoogle Analyticsの講座(英語版)を受講しました。

 

www.specializedblog.com

 

その中でCaveatという単語が出てきたのですが、

僕はこの単語の意味を知りませんでした。

 

でも状況から判断して「注意事項」というニュアンスはわかったので、

特に意味を調べることはしませんでした。

 

「Caveat=注意事項的なニュアンス」ということだけ分かれば十分だからです。

 

英語は感覚で覚えるもの

英語初心者を悩ませる問題の一つに、

英語の微妙なニュアンスの違いがあります。

 

例えばSay,Talk, Speak,Tellといったような同じ意味を持つ言葉です。

 

www.apollosblog.com

 

これらの意味について深堀して調べようとする人がいますが、

個人的にはおすすめしません。

 

そういう風に理屈で覚えると、

実際の会話シーンで言葉が出て来なくなるからです。

 

ちなみに僕はこれらの単語の使い分けは理屈ではなく感覚で覚えました。

 

ネイティブスピーカーが話す英語をしっかり聞いていれば、

どういうときにどの単語を使っているかがわかるはずです。

 

それを繰り返していれば、無意識にこれらの単語を使い分けることができるようになります。

 

頭の中で理屈で考えているうちは英語をペラペラ話すことなどできません。

 

英単語は意味を暗記するのではなく、ニュアンスで理解する

Bringという単語を「持ってくる」だと思っている人は多いです。

でもこの単語は誰かを連れてくるときにも使います。

 

もちろん日本語の辞書にも「連れてくる」という意味は書いてあるでしょうが、

一つ一つ意味を覚えるのは効率的ではありません。

 

英語脳が身に付いている人は、

「Bring=持ってくる、連れてくる」みたいに覚えていません。

 

何となく感覚で「自分と一緒に移動させる」みたいな感じで覚えています。

それで十分通じるし、十分理解することができるからです。

 

Getなんかはたくさん意味がありますよね。

1つ1つ暗記していたらきりがありません。

 

特に「Get=手に入れる」と覚えている人が多いですが、

Getは「渡す」というニュアンスの時にも使います。

 

Can you get me the salt?

(塩取ってくれる?)

 

といった感じです。

 

Getのニュアンスに関してはこちらの記事で解説しています。

 

www.apollosblog.com

 

英語が上手でない人の共通点は、

「必要以上に意味を掘り下げて考えてしまうこと」です。

 

「このGetはどういう意味だろう?」と辞書を引いたり、

文法書を読んで調べたりする人です。

 

英語が上手な人は「なんとなく」で英語を覚えています。

要するに感覚で理解しているということです。

 

「なぜここのGetは渡すという意味なのですか?」と聞かれても、

「そういうものだから」としか答えることができません。

 

日本語に置き換えて考えてみてください。

 

なぜ「おとおさん」と発音するのに「おとうさん」と書くのですか?

 

「そういうものだから」ですよね。

 

いちいち理屈で考えないはずです。

 

まとめ

動画解説はこちら。

僕たちが日本語をマスターしたのも、

実体験を通して感覚で習得したはずです。

 

それが言語習得の正しいプロセスなんです。

 

英語を何でも日本語に置き換えて解釈すると、

解釈のズレが生じる場合があります。

 

逆もしかりです。

 

日本語に存在するのに英語で表現できない言葉はたくさんありますよね?

 

ある程度の基礎力が身に付いてきたら、

英語を意味で覚えるのではなくニュアンスで覚えるようにしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。