カナダ在住日本人ブログ --英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ--

カナダ在住日本人ブログ-延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

カナダ在住者のためのオンラインビジネス相談会開催中!詳細ははこちらをクリック。

ビジネス英語コーチングを再開しました!

カナダ仕事探し ワーホリ&永住者向け一挙ご紹介! ワーホリに高確率でビザサポートしてくれる仕事教えます。

どうも、アポロンです。

今日はカナダで仕事を見つける方法についてブログを書きたいと思います。

 

基本的にカナダで公開されている求人情報は、働く権利のあるビザを保持している人向けの求人が対象となっています。

そのためここに掲載する情報は主にワーホリや永住権保持者向けの情報となりますので、その点事前にご注意ください。

 

ワーホリ向け求人サイト

 

ワーホリが仕事を探すときに利用するウェブサイトは主に下記の3つだ。

 

 

www.jpcanada.com

 

www.e-maple.net

 

www.jinzaicanada.com

 

Jp Canadaとe-Mapleは現地在住日本人が利用するクラシファイドサイトです。

上記3つのサイトは同じ求人が掲載されていることも多いですが、どれかにしか掲載されていない求人もあるので、必ずすべて目を通すようにしましょう。

 

ちなみにJp Canadaはカナダ西部(BC州)、e-Mapleはカナダ東部(ON州)の情報に強いと言われています。

カナダ中部(AB州)の求人情報は、すべてのサイトに掲載されていることが多いです。

 

番外編

 

kaigai-bbs.com

 

世界中に展開されている「海外掲示板」のカナダバージョンです。

ここにも求人が掲載されていることがあります。

 

 その他の日系企業の求人(永住権保持者向け)

 

上記で紹介したサイトに掲載されている求人はおもにワーホリを対象とした求人がメインになります。

もちろん永住権保持者でも利用は可能ですが、より条件のよい仕事を探すのであれば人材紹介会社を経由したほうがいいでしょう。

 

www.panpacificpersonnel.com

 

主にBC州の日系企業の求人が掲載されています。

僕も利用させていただいたことがありますが、対応も親切丁寧でとてもよい印象をうけました。

 

外資系企業の求人(ワーホリ・永住権保持者共通)

f:id:Apollojustice:20190910131842j:plain

 

ワーホリの人はこちらの記事も読んでみてください。

 

www.apollosblog.com

 

ここでは外資系企業を見つけることのできるサイトを紹介します。

 

Job Bank

https://www.jobbank.gc.ca/home

 

カナダ政府が運営する求人サイトです。しっかりと管理されていますので、掲載されている企業も信頼できます。

 

ただし注意が必要なことが1つだけあります。

 

ここに掲載されている求人には「労働ビザ取得目的のダミー広告」が存在します。

 

ワークビザを企業が申請する場合、「ローカルの人間を採用する努力をした結果、適切な人物が見つからなかったために外国人スタッフの労働ビザを申請する」ということを証明する必要があります。そしてJob Bankに求人を掲載することが義務化されています。

 

そのため求人が掲載されていても、その企業はビザ申請のために形だけの求人広告を掲載しているだけで、ハナから人を雇う気などない可能性もあります。

 

大体日系企業や中国系企業で時給が高めな求人を見つけた場合は、このケースに該当することが多いです。

 

Indeed

ca.indeed.com

 

日本でも有名なIndeedですが、カナダでも求人サイトシェアNo.1です。

 

オンライン上で自分のレジュメを作成・登録し、そのまま応募ができるので、いちいちメールにレジュメやカバーレターを添付する手間がかからないのがポイントです。

 

求人掲載数も多く、ポジションも下のクラスから上のクラスまで幅広く募集されています。

 

Monster

 

www.monster.ca

 

Indeedと被っている求人もたくさんあります。

 

go2HR

www.go2hr.ca

 

旅行業界に特化した求人サイトです。僕はずっと旅行業界にいたので、このサイトはよく利用していました。

 

Work BC

www.workbc.ca

 

BC(ブリティッシュコロンビア)州が運営する求人サイトです。

各州にこれに該当するサイトが存在します(のはず)。

 

外資系企業の人材紹介会社

外資系企業の求人紹介会社は多数ありますが、自分が利用したことのある会社だけ紹介します。

 

Sales  Talent Agency

 

www.salestalentagency.com

 

Travel Industry Personnel

travelindustrypersonnel.com

 

※旅行業専門の人材紹介会社です。

 

カナダで仕事探しをするときのポイントとコツ

 

オフライン求人

 

中にはオフラインのみで求人をしている企業もあります。おもにレストランなどですが、その場合は店頭に「Now hiring」などの掲示がされています。

オフラインの募集の場合は、直接出向きレジュメを渡す形になります。

その場で面接になる場合もありますので、その辺の心構えもしておいた方がいいかと思います。

 

直接出向く

 

また求人サイトで募集している企業でも、直接出向いてレジュメを渡すこともできます。

嫌がる企業もあるので、そのあたりの見極めは必要ですが、オンラインでの応募だと多数の応募者の中に埋もれてしまうので、直接出向いてレジュメを渡すのは比較的有効な手段だと言えます。

求人広告に「電話しないでください」と書いてあるような企業は直接出向かないほうがいいです。

 

一度で諦めない

 

また一度不採用を受けても、何度か応募しているうちに採用されることもまれにあるので、どうしても入りたい企業なのであれば何度かトライするのもありです(自分の同僚はそうでした)。

どうしても入りたい企業から不採用をもらった場合、なぜ落とされたのかフィードバックがもらえるなら聞いておいたほうが、次回応募のときの対策ができます。

あまりしつこいと悪印象を与えるので、このあたりも見極めが必要です。

 

LinkedInを有効活用する

Eメールやオンラインでの応募だと、採用担当者に直接リーチするのは難しいです。

多数の応募の中の一人として埋もれてしまう場合があります。

もし自分の働きたい企業の従業員や採用担当者がLinkedInにいれば、その人たちとつながり、直接連絡を取れば、レジュメやカバーレターでは伝えられない情報を伝えることもできます

ただ、それが吉と出るか凶とでるかはその人次第なので、そこは自己責任でお願いします。

 

ただLinkedInは他のSNSと違い、誰とでもつながれるわけではないので注意が必要です。

 

www.apollosblog.com

 

高確率でビザサポートしてくれる仕事とは

ワーホリの期限は1年なので、もっと長く滞在したいと思う人もいるでしょうし、できれば永住権を取得したいと思う人もいると思います。

 

ちなみにワーホリから直接永住権取得というのはまず不可能です(国際結婚除く)。永住権を取得するためには、ワークビザを取得し労働実績を作る必要があります。

 

そのためワークビザをサポートしてくれる企業を探すワーホリも少なくありませんが、何度もお伝えしているように、ビザの申請というのは莫大なコストと時間がかかります。

 

どこにでもいるような人にビザをサポートするほど、企業は余裕がありませんので、自分をしっかり磨いて、企業が「ビザをサポートしたい」と言ってもらえるような人材になる必要があります。

 

そして選ぶ職種によってはビザサポートの見込みが極めて低いものもありますので、最初の職選びの段階でそれを見誤ると、ワークビザの取得は不可能になります。

 

僕はワーホリ経験者ではないので、このルートを通ってきたわけではありませんが、彼らを採用する立場にいたので、ある程度の情報は知っています。

 

さて、ワークビザをサポートしてくれる可能性が極めて高い仕事とは何でしょうか?

 

それはツアーガイドです。(※2017年時点での情報です。自分が2017で離職したので)

 

ただし、条件としてアルバータ州(主にバンフ)で働くことです。

 

僕はまさにバンフの旅行業で働いていました。

カナディアンロッキーでは慢性的なツアーガイド不足に悩まされており、毎年ワーホリの応募に依存せざるを得ない状況でした。

 

何人確保できるかわからないワーホリに毎年頭を悩ませるのであれば、ワークビザをサポートして確実に頭数を増やすほうが、仕事の受注もしやすくなるので、バンフの旅行会社やガイド会社はワークビザをサポートしてくれる可能性が高いです。

 

ただし、ドライバーガイドができる(=日本の運転実績がある)ことが条件です。

 

ツアーガイドにはステップオンガイドと呼ばれる、ツアーバスに同乗するタイプのガイドとドライバーガイドと呼ばれる車を運転しながらガイド業務をするガイドの2種類が存在します。

 

ドライバーガイドはどちらの仕事もできるのですが、ステップオンガイドはドライバーができないため、できる仕事が限られます。

そのためワークビザをサポートしても、それに見合った費用対効果が見込めないため、ステップオンしかできない人はビザサポートを受けるのは厳しいです。

 

それと当たり前ですが、ワーホリの段階でしっかりとツアーガイドとしての実績を作ることが前提です。

パフォーマンスが低ければいくら人手不足でも、ビザサポートは見込めません。

 

BC州ではワーホリの運転が認められておらず、ON州ではガイド業界へのワークビザは支給されないため、AB州で働くことが前提です(2017年時点の情報です)。

 

今日は以上です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。