カナダで2人、僕と息子が歩く道

離婚してシングルファザーになった著者がカナダで息子を育てる生活日記

学校でスマホを使う子供を叱れない親

最近調子が良くなってきたのだが、ちょっといろいろあってぶり返す。

 

心がずっしり重くなり呼吸が浅くなる。

やる気が落ちて気分が沈む。

 

うつ病の前兆だろうか?

 

息子は学校の話を一切してくれない。

(担任の名前もDivision番号も...)

 

だから、彼が学校でどのように過ごしているのかわからないのだ。

 

今朝自室で仕事をしているとプルプルプルと電話がなる。

 

....嫌な予感。

 

この時間に家電が鳴るのは学校からの連絡である場合が多いからだ。

 

電話に出るとやはり息子の学校からだった。

 

許可された時間以外に学校でスマホを使っていて、先生が注意しても言うことを聞かないらしい。

 

それだけならまだしも、知らない番号にいたずら電話をかけたり、学校の番号にかけて無言のワン切りをしたりといった行為もしているとのこと。

 

離婚してカナダに戻ってから状態が良くなっていた(はずの)息子。

 

そう思っていたのはぼくだけで、実際は知らないところでいろいろわるさをしているのかもしれない。

 

帰ってきた息子をぼくは叱らなかった。

 

彼がこうなってしまったのも、ぼくたち両親に原因があるからだ。

彼だけを責めるのはおかしい。

 

昔のぼくなら事情も聴かずに怒鳴りつけていただろう。

 

 

 

「ちゃんとルール守らないとスマホ取り上げられるよ」

 

とだけ伝えておいた。

 

そんなことをするためにスマホを買ったわけではないということも。

 

ここで叱らないのは親として間違っているだろうか?

 

だとしてもぼくに彼を叱る資格はないと思う。

それぐらいダメな親だったから。