先日とあるYoutube動画を見ていて気が付いたことがあるので、
今日はそれをシェアしたいと思います。
動画の投稿主の方を批判するつもりはありません。
同じような状況で悩んでいる方は多いと思うので、
少しでもお役に立てればという思いがあるだけです。
英語に限らず、成功する人は行動した後に振り返り(反省)をしています。
振り返りをしないと何が問題点なのかもわからず、
改善が難しいからです。
いわゆるビジネスの世界で流行っているPDCA(サイクル)というやつです。
- Plan (計画)
- Do(行動)
- Check(検証)
- Action(改善)
AはActionではなくAdjustだという人もいます。
実は僕自身もこのプロセスが非常に苦手なタイプです。
計画・行動まではめちゃくちゃ早いのですが、
その後の検証と改善のプロセスをやらないので、
行動してやりっぱなしになってしまうことがよくあります。
あなたは英語学習においてPDCAサイクルを回しているでしょうか?
英語が劇的に上達する人の反省術
僕が見たYoutube動画は英語学習に関する動画ではありません。
投稿主が自作ノートを活用してスケジュール管理する方法を紹介している動画でした。
そのスケジュールの中に「英語」という項目が含まれており、
「計画通り英語が勉強できなかった」ということで、その反省点をノートに書いていました。
「英語の勉強が計画通りできなかった。スキマ時間を使って、できるだけ毎日やるようにしたい」
うまくいかなったことに対して、反省をすることは素晴らしいことだと思います。
反省をしなければまた同じ過ちを繰り返してしまうことになりますので。
あなたはこの反省内容についてどう思いますか?
なんかよく見かける感じの文章ですよね。
反省というよりは感想に近いような気がします。
あなたも同じような反省をしてしまうことはありませんか?
残念ながら、この振り返り内容では次の行動に活かすことは難しいでしょう。
その理由は「ボトルネックが明確になっていないから」です。
ボトルネックとは?
ボトルネックとは、全体の成果に影響する問題となる要因のことです。
今回のケースで言うなら、英語の勉強が計画通りできなかった「根本」原因です。
ポイントは「根本」というところです。
表面的ではなくもっと奥深くにある原因ということです。
この方は改善方法として「スキマ時間を使う」ということを挙げていますが、
そもそも英語が勉強できなった理由は、時間の使い方の問題ではない可能性があります。
ほとんどの場合は、モチベーションや意志の弱さが原因になっています。
なぜなら、大抵の人は英語を勉強するだけの時間が十分にあるからです。
仮に1日10時間働くとして(この時点でおかしいですが)、
通勤に往復2時間かかっても12時間、
食事やお風呂などで2時間かかったとして合計14時間になります。
睡眠時間を多めに見積もって8時間で計算したとしても、合計22時間です。
相当多めに時間を見積もりましたが、それでもまだ2時間余っています。
果たしてこの2時間を何に使っているのでしょうか?
この2時間を英語の勉強以外に使っているから時間がなくなるのです。
他のことに時間を使ってしまうということは、英語学習の優先順位が低いということです。
優先順位が低いのは自分にとって必要なものではないからです。
大して必要なものでもないからモチベーションもあがりません。
実はモチベーションが上がらない原因は、ゴール設定が間違っているからです。
結局、英語の勉強ができなかったという問題のボトルネックは、
「ゴール設定が間違っていること」であると言えます。
ボトルネックを明確にせずに「スキマ時間を使う」と改善方法を挙げても、
あまり効果は期待できません。
ボトルネックを見つける方法
ボトルネックを見つける方法は簡単です。
「なぜ?」という質問を自分自身に投げかけ、
仮説を立てながら問題をどんどん掘り下げていくことです。
「英語の勉強ができなかった」
「なぜ?」
↓
仮説①「時間がなかった」
「なぜ?」
↓
「忙しかったから」
「時間はたっぷりあるはず(上述)だけど?」
↓
「そういえばYoutubeを見る時間が長かったような」
「なぜ英語の勉強よりもYoutubeを見るの?」
↓
「英語の勉強は苦痛だから」
「なぜ?」
↓
「楽しくないから」
「なぜ?」
長くなるのでこれぐらいにしておきますが、
このような感じで「なぜ」という質問で問題を掘っていきます。
自分のゴールが明確で、そこに英語が結びついているのなら、
英語の勉強がやりたくて仕方なくなるはずです。
例えば、「世界中を飛び回るビジネスマンになる」というゴールを持っていたとします。
その場合、英語を駆使して世界中を飛び回っている自分の姿を想像するとワクワクするはずです。
そうすると、英語を勉強することが楽しくなります。
一歩ずつ自分の理想の姿に近づいているからです。
「やりたくない」とか「面倒くさい」と思うということは、
ゴール設定をしていないか、自分のゴールに必要ないかのどちらかです。
「なぜ」という質問で掘り下げていくと、
自分にはそもそも英語は必要なかったということに気づくかもしれません。
だったら、自分のやりたいことにその時間を使った方がいいわけです。
どんなに世の中が「英語を勉強すべき」と主張したとしても、
自分にとって不要なら勉強する必要はありません。
人生の時間は限られているのだから、
本当にやりたいことに時間を使うべきだからです。
なんか人生論みたいになってきましたが、
「なぜ」という質問でボトルネックを見つけると、
こういうことまで見えてくるようになります。
振り返りをするときは、「なぜ?」という質問で問題点を掘り下げてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。