英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

Amazonでベストセラー!海外3カ国に移住した著者による海外移住マニュアルはこちら。

病院でもらった書類の中から使えそうな英語表現を探してみた

昨日お伝えしたとおり、今日は妻を連れて病院に行ってきました。

カナダでは妊娠から出産までにあっちこっちの病院を行ったり来たりしないといけません。

 

どのような流れになるかは別記事にて解説したいと思いますが、

数々の検査を経て、今日ようやく産婦人科(OBGYN)の先生に会うことができました。

 

先日血液検査(2回)と超音波検査が終わったばかりなのですが、

また血液検査と超音波検査が必要とのことで、しばらくの間はまたあっちこっちの病院を行ったり来たりすることになりそうです。

 

今日は病院からもらった書類に書いてある文章を抜粋したいと思います。

いわゆる試験用のリーディングではなく、実践リーディングの練習になりますし、

中には使えそうな表現もありますので、ぜひ参考までに読んでみてください。

 

実践リーディング練習 病院でもらった書類の文章抜粋

f:id:Apollojustice:20190827091050j:plain

 

Paragraph 1

 

Contratulations on your pregnancy and welcome to the Prenatal Clinic.

We are a group of family doctors here to provide your prenatal and delivery care.

Please check in with our dedicated support staff  on your arrival. On your first visit, you will be asked to complete a form  called Best Beginnings. Once completed  the form will be faxed to public health  and you will receive an information packet in the mail a couple weeks later. This has very important imformation  inside so make sure you know where it is at all times.

 

僕も妻を病院に連れて行くようになってから初めて知った単語ですが、

Prenatalという単語は妊娠時によく使う単語なので覚えておくといいです。

辞書で意味を引くと「出産前の」という意味が出てきますが、まあ要するに「妊娠中の」という意味で解釈しておけばいいでしょう。

 

「Prenatal vitamineは接種しているか?」みたいな質問は必ずされます。

 

ちなみに発音はトルネードみたいな感じで「プリネイドゥ」と聞こえます(プリナタルではありません)。

 

ホテルだけに限らず受付をするときはcheck inを使います。

 

「書類を記入する」と言いたいときはFill in/Fill outを使うことが多いですが、

completeという表現に置き換えることもできます。

 

Make sure+you+Vの形は「~~するようにしてください」という非常によく使う表現です。

文章だけでなく、会話シーンでもよく使うので絶対に覚えておいたほうがいいです。

 

アンダーラインを引いた文章はそのまま固まりとして覚えて使うことのできる汎用性の高い表現ですね。

 

「常にそれがどこにあるかわかるようにしておいてください」と言いたいときに使えます。

日常会話でも使う機会がありそうですよね。

 

At all timesは「いつでも」という意味を表します。

ついついalwaysを使ってしまいがちですが、こういう表現が使えるようになると英語を話すのが楽しくなります。

 

Paragraph 2

Please arrive a few minuts before your appointment so you can check in and do your weight and urine test before your appointment with the doctor. Please do not arrive late as this is a significant factor in the schedule running late. You will need to pay for at least an hour of parking. As a medical office, it is often a challenge to stay on time as we cannot anticipate which  appointments may have complications. Please be patient if we are running behind as we are trying to provide the best care to each of you.

 

「到着の数分前に」というところでbeforeが使われていますが、prior to~という表現もよく使われるので覚えておくといいでしょう。

 

そのあとにアンダーラインが引かれているsoはいわゆる「so that構文」というやつで、thatが省略されています。

その意味するところは「(so that以降の文章)できるように」という意味です。

 

この文章で言うなら、「ドクターとの予約時間より前にチェックインを済ませて、体重測定と尿検査を済ませておけるように、予約の数分前には到着しておいてください」という意味になります。

 

Running lateは「遅れている」ということが言いたいときに非常によく使います。

 

「遅れています」と言うときは「We're running late」と言います。

日常会話でも頻繁に使うので絶対に覚えておいたほうがいい表現のひとつです。

 

後の文章でRunning behindと言い換えてますね。

Behind scheduleで「予定よりも遅れている」という意味になります。

 

Paragraph 3

During your prenatal visits, we will assess your blood pressure, monitor your baby's growth,check your baby's position and listen to your baby's heartbeat. 

Routine prenatal visits initially are every 4 weeks until 26 weeks, every 2 weeks from 26-34 weeks and then weekly after that until delivery. We encourage you to see the same doctor every time, however, you are welcome to see any of the doctors. Each doctor works only one set day of the week. Although we would loved to discuss all aspects of your pregnancy and birth, appointment time is very limited and we encourage you to go to prenatal classes with your support person.

 

赤字にしている単語はざっくりとした意味は同じで、繰り返しになるので単語を使い分けてますね。

assessは「審査する」というニュアンスで使われることが多く、何か申請したときなどにassessment(審査)という表現をよく使います。

 

encourage someone toで「~~を推奨します」という意味です。

結構フォーマルな表現なので、文書やビジネスシーンで使われる表現です。

 

any of は「~~のうちどれでも」という非常によく使う表現です。

対象物が2つの場合はeither ofを使います。

 

aspectsは「側面」という日本語訳がしっくりきます。

All aspectsで「あらゆる側面」という意味になります。

 

○○ is limitedも非常によく使う表現なので覚えておいたほうがいいです。

ホテルなどで空き部屋が少ししかないときなどによく耳にする表現です。

 

まとめ

Paragraph 4以降も文章は続きますが、長くなるので今日はこれぐらいにしておきます。

 

試験英語のリーディングがどういう文章かわかりませんが、この文章を読んで「使っている単語も表現も簡単なものばかり」という印象をうけたのではないでしょうか?

 

海外に住んでいると英語の書類を読む機会は多いですが、

学生時代に勉強した論文のような英語文章はほとんどありません。

非常に読みやすく、表現もシンプルなものが多いです。

 

リーディングのコツはあまり複雑に考えすぎないことです。

会話と違って後から何度でも読み返しができるので、「意味がわからなければすっ飛ばして、前後の文脈からその意味を判断する」というやり方が時間短縮できていいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。