英語のスキルの中で唯一英語レベルと必ずしも直結しないものがリスニングです。
スピーキング、ライティング、リーディングは英語のレベルが上がれば上がるほど、それに応じて結果も出ます。
しかし唯一リスニングだけは英語のレベルと聞き取りできるかという結果が比例しません。
以前にリスニング力アップについて記事を書いておりますので、そちらをご覧ください。
リスニングができない理由にはいくつかあります。初級レベルの人の場合は、単純に単語や表現を知らないから、聞き取りができないことがほとんどです。
ですが、単語や表現自体は知っているのに、聞き取りができない、という中級レベル以上の人に起こるリスニングのエアーポケットがあります。
上記で紹介した記事は初級者よりは中級レベル以上の人達に有効な、リスニング上達法です。単語や表現は知っているはずなのに、聞き取りができないということは、我々が認識している音と、実際の発音の音に差が生じているからです。
ですからリスニング力をあげるために、ネイティブの発音を真似し、同じ音が出せるようになるまで練習することで、リスニング力も同じように向上していきます。
スピーキングだけなら発音を気にすることはないかもしれませんが、リスニング力を上げるためには、自分が発音するときにも意識してネイティブの発音に近づける必要があります。
英語レベルと聞き取りが必ずしも比例しないとはどういうことか説明します。
ネイティブスピーカーの人たちは英語を完璧にマスターしている人たちですよね。英語をマスターしているはずの彼らでさえも、英語が聞き取りできないことがあるのです。
アメリカの人は例えば訛りの強いスコットランド地方の人の英語が聞き取れなかったりします。
英語をマスターしている人であれば、どんな英語でも聞き取りができるはずなのにです。
もちろん英語がネイティブではない国の人達が話す英語も聞き取れない、ということが比較的頻繁にネイティブの人は経験しています。
例えばアクセント(訛り)の強い英語です。
個人的な経験で、訛りがきついなと思った国は、インド、ベトナム、フィリピン(一部の地域)、シンガポール(中華系)スペイン(一部地域)などです。
インドは大体どこの地域も同じような英語の発音で、巻き舌(?)というかこもるような発音をします。
ベトナムは綺麗な英語を話す人も比較的多いですが、訛りが強い人と話すと90%以上何を言っているのか理解できません。
フィリピンは本当に極端で、英語が上手い人はネイティブに極めて近いぐらいの英語レベルと綺麗な発音をします。しかし、乱暴な言い方をすると、一部の人はすごく汚い発音をします。例を挙げるならば、Temperature(温度)を「タンペルチュール」と言ったり、Starbucksを「スタールバックス」と発音したりします。
シンガポール人の発音に関しても以前ブログを書いたと思いますが、中華系シンガポール人の話す英語は、英語に慣れていない日本人には聞き取りやすいですが、英語レベルの高いネイティブスピーカーには逆に聞き取りずらい発音です。
僕もシンガポールにいた頃に、ネイティブスピーカーの人に聞きましたが、「最初の頃はシンガポール人が何をしゃべっているのかわからなかった」と言っていました。
以前にも例をあげましたが、Bird parkを「バッパッ」というように発音します。
つまりリスニングができない要因は、必ずしも「自分の英語レベルが低いから」というわけではないということがわかります。聞き手ではなく、話し手の発音の問題である場合もあるということです。
ですから英語が聞き取れなかったとしても、自信を失う必要はありません。
僕自身も自分の英語力に自信たっぷりでしたが、オーストラリアやマンチェスター出身の同僚の英語が聞き取れず、自信を失ってしまったことがあります。
本当に怖いのは、自信を失ってしまうと、英語で会話をすることを避けるようになってしまい、やがて今まで理解できていたアメリカ英語まで、聞き取れないようになってくることです。僕はこのせいで半年以上スランプから抜けることができませんでした。
このことに関しては僕のメインブログにも書いてますので、よかったら読んでみてください。
この問題に対処する方法は一つしかありません。
独特なアクセント(訛り)に「慣れる」ことです。
イギリス英語の発音が苦手なら、イギリス英語を何度も聞く。オーストラリア英語の発音が聞き取れないなら、オーストラリア人の発音を何度も聞いて練習する。
僕自身もシンガポールに移住したての頃は、シンガポール人が何を言っているのかほとんど理解できませんでしたが、1か月も経てば自然と聞き取りができるようになっていました。
それは僕の英語力が上がったからではなく、単純に発音に慣れたからです。
例えば日本にいたり、アメリカにいたとするならば、意識的に行動しないとイギリス英語に触れあうことはできないですよね。だから積極的に、自分が苦手とする発音をする人たちの話す英語に触れあうことが不可欠になります。
そうしないと「英語レベルは上がったのに、聞き取りができない」というジレンマに陥ってしまいます。
自分の英語に自信があれば、よけいにダメージも大きくなってしまいます。
もし留学の予定があるならば、自分の住む地域の人の話す英語に事前に慣れておくことをおすすめします。
でも必ずしも自分がその発音に合わせて話す必要はないと思います。
アメリカ英語の発音が好きであれば、わざわざイギリス英語の発音をする必要はありません。
今日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。