英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

延べ5000時間以上英語の勉強に費やした僕が英語の上達法やマインドセットをシェア。現在カナダ在住。3つの国に移住した経験を活かし、海外移住・海外就職に役立つ情報を発信中。Sponsored by PronunciationPro,Lingoda.com,Grammarly,italki

Amazonでベストセラー!海外3カ国に移住した著者による海外移住マニュアルはこちら。

海外移住

英語できない人でも海外移住するなら絶対に覚えておくべき英語表現とは?

海外移住を目指す人にとって気になる疑問の一つに「英語ができなくても海外移住は可能か?」というものがあります。 結論だけ先に言うと「YES」です。 英語ができなくても海外移住は十分可能です。 ただし、働ける職種が限られるのと日常生活で不便なことが…

【海外在住】一時帰国あるある

インターネットで「海外在住 あるある」で検索するとたくさんの記事が見つかります。 多くの海外在住者が様々なあるあるを公開していますので、興味のある方は検索してみてください。 共感できるものもあれば、まったく理解できないものもあり読んでいて楽し…

【海外移住】長期的に海外に住みたいなら絶対に気にすべきポイント5つ

海外移住先を適当に決めると後から苦労することが多いです。 この記事では、海外3か国に在住した経験から見えてきた、海外移住先を決めるにあたり重要なポイントを5つ解説しています。

【海外移住】海外で出産した場合、子供の国籍はどうなるの? 出生地主義とは?

海外で日本人夫婦が子供を出産した場合、子供の国籍はどうなるのでしょうか? 長期的に海外移住を考える場合、海外で出産することになるのは十分に考えられます。 実はどの国で出産するかによって、子供の国籍の取り扱いが違います。 今日は「海外出産した際…

世界で最も住みやすい都市ランキング2018 トップ10を発表

世界で最も住みやすい都市ランキングというものがあります。 このランキングは安全性・医療・環境と文化・教育・インフラの5項目から評価されるランキングで毎年発表されています。 果たして2018年の堂々1位に輝いたのはどの都市でしょうか? そして、日本…

海外移住の素朴な疑問:「家探しってどうやってやるの?」

海外移住希望者が持つ疑問の一つに「家探し」があります。 日本で家を探す場合は不動産屋で物件を探すというのが一般的でしょう。 しかし、海外では必ずしも不動産屋を仲介して物件を探すわけではありません。 今日は「海外移住の際に家探しはどうやってやる…

【徹底解説】海外移住・海外就職に必要な書類や手続きとは?

今日のテーマは「海外移住・海外就職に必要な書類と手続き」についてです。 実際のところ、渡航する国によるので必ずしも今回シェアする情報があなたにも該当するとは限りません。 あくまでも自分の経験をベースした記事になりますので、その点ご注意お願い…

【海外移住】海外に住むメリットとデメリットを在住歴10年以上の3か国移住経験者が解説

海外移住を計画している人は、海外に住むメリットとデメリットについて気になると思います。 この記事では3か国に約10年在住経験のある僕が、独自の視点で海外に住むメリットとデメリットについて解説しています。

【海外移住】これから海外移住する人が気を付けたほうがいいポイントを解説

今日の記事の内容はこれから海外移住を考えている人向けの記事になります。 海外移住に興味のない人やすでにしている人には役に立たない情報かもしれませんが、暇つぶしにでも読んでいただけると嬉しいです。 今日は僕が考えるこれから海外移住を考えている…

海外移住準備の時に気を付けるポイント「おすすめランキングを参考にしない」

今日は海外移住についての記事になります。 海外移住に関心のある人は少なくないと思いますが、しっかりとリサーチをしてから決めないと後で後悔することになります。 僕自身日本以外に3つの国で暮らしてきました。その中で自分の経験を通して感じたことや…

海外から日本の雑誌を定期購読する方法 しかも送料不要!

海外に住んでいると日本の雑誌が恋しくなることがありますよね。 特にビジネス雑誌を定期購読していた人にとっては、死活問題なのではないでしょうか? 定期購読している雑誌がある場合、その都度日本から送ってもらうのも送料がバカにならないですし、届く…

英文履歴書・レジュメ 書類選考に通るスキルの書き方

今日は英文レジュメ(履歴書)を自作するときの書き方のポイントを解説するぜ。 わーい。 概要については過去に記事を書いているので、以下のリンクを参照してくれ。 www.apollosblog.com 企業に合わせてカスタマイズする 英文レジュメ(履歴書)を作る時に…

カナダ仕事探し ワーホリ&永住者向け一挙ご紹介! ワーホリに高確率でビザサポートしてくれる仕事教えます。

どうも、アポロンです。 今日はカナダで仕事を見つける方法についてブログを書きたいと思います。 基本的にカナダで公開されている求人情報は、働く権利のあるビザを保持している人向けの求人が対象となっています。 そのためここに掲載する情報は主にワーホ…

【カナダ】ワーホリで失敗しないための仕事探し

カナダにはたくさんのワーキングホリデーの人達が毎年やってきます。 その人達の目的の多くは「英語が上手くなりたい」というものです。 ワーキングホリデーは1年という期間付きのビザになるため、基本的には日本に帰国することを想定しています。 日本帰国…

ノープランで海外移住したら人生詰みます

ゴールデンウィークが終わったある日のこと 海外旅行楽しかったね そうだね なんか海外に住みたくなって来たなー 実は僕も同じこと考えてたんだ ちょっといろいろ調べてみるね 翌日 海外在住者のブログを検索する女性。 ベトナムとか素敵だなー なんかいい情…

海外移住お悩み相談室 Yahoo知恵袋の質問に答えてみた

今日はいつもと趣向を変えて、海外移住に関する疑問・質問に答えていきたいと思います。 Yahoo知恵袋を検索すると、人々がどのような悩みを抱えているかがわかります。その中で見つけた質問をピックアップして、僕なりに回答してみたいと思います。 ご存知な…

海外移住を考えるときに知っておきたい世界祝日数ランキング

明日からカナダは4連休です。通常の週末にGood FridayとEaster Mondayの2日間の祝日を足して、合計4日間の連休になります。 ちなみにカナダでは祝日に働いた場合は給料が1.5倍になります。 カナダではクリスマスやカナダデーなどの日付が固定されている祝…

海外からKindleの日本の本を5冊以上購入する方法

海外に住んでいて困ることの一つに、日本の本が読めないということがあります。 シンガポールに住んでいた時は、紀伊国屋があって日本の本も大量に置いてあったので、本を購入するのに困ることはありませんでしたが、世界的にもそのような国はまれです。 通…

海外就職希望者必読! 新卒生は不利? ビザの仕組みと求人の見つけ方を知ろう

日本では新元号が発表され、新年度が始まりましたね。 昨日は入社式だったという新卒生も多いのではないでしょうか? インターネットを検索していると、新卒生で海外就職を希望している人が多いことに気が付きました。 今日の記事は新卒生だけでなく、海外就…

海外からリアルタイムで日本のテレビを見る方法(初期費用のみ・日本側の機材設置不要)

今日は海外から日本のテレビをリアルタイムでみることのできる機械をご紹介します。 それがこちら。 U PRO 2 i 950 Box 1GB+16GB 通称Unblock TVと呼ばれる機械です。これをテレビに接続するだけで、日本のテレビがリアルタイムで見ることができます。この機…

海外に住めば英語が話せるようになるわけではありません

昨日Twitterを見ていたとき、ある人のツイートに「海外に移住を考えているから、英語を勉強しようと思っている」という書き込みを見つけました。 最近このブログでは海外移住に関する記事を書いていなかったので、今日は「海外に住むことと英語を話すこと」…

海外で働く、海外とビジネスをするならやっておくべきSNS LinkedInの紹介

今日は日本人には馴染みのうすいSNS、LinkedInについて紹介します。 www.linkedin.com LinkedInとは簡単にいうとビジネス用のSNSのことです。 現在全世界で利用者は約4億人ともいわれています。 もはや世界とビジネスをするうえでは、常識ともいえるSNSです…

僕がシンガポールを永住先に選ばなかった理由

昨日はシンガポールが移住先でおすすめですよ、というお話をしておきながら今日のブログの内容はまったく逆の内容になります。 住みやすさに関してはシンガポールがダントツの一番であることは間違いありません。単純に海外に住むことが目的であれば、それで…

海外在住者が「初めて海外移住する人」におすすめする海外移住先

今日は海外移住に興味のある人におすすめの海外移住先についてお話します。 簡単に僕の経歴を説明すると、日本で働いた後、ベトナムに移住。その後シンガポールに在住し、現在はカナダに住んでます。 海外在住歴は約10年です。 日本にいたときは、プロのツア…

英語面接 海外就職編① 日系企業と外資系(ローカル)企業の違い

海外就職の雇用先には現地の日系企業と外資系企業の2パターンがあります。 僕はどちらの会社でも働いたことがありますが、この記事では外資系企業で働くメリットについて解説しています。